養蜂体験 その2

今日は前回の「養蜂体験」の続きです。

yucchanno.hatenablog.jp

前回 書いた記事ではまず蜂蜜食べ比べをして、それからミツバチのところに行って、また蜂蜜を食べたというところまでで終わりました。

帰るときにハチミツと、ハチミツ飴をもらいました。

f:id:yucchanno:20210907174330j:plain
f:id:yucchanno:20210907175243j:plain

この蜂蜜はプーさんが持っていそうな棒がついていました。f:id:yucchanno:20210907175818j:plain可愛いです。(๑>◡<๑)

この蜂蜜は昨日の朝トーストにかけて食べてみました。

f:id:yucchanno:20210907184512j:plain

食レポがあまり上手くないので上手い表現はできませんが トーストのバターとハチミツが合わさって、もう口の中が天国になっていました。

おいしかったです。

 

お昼ご飯

お昼ご飯は紹介してもらったPANNDOUZOというカフェに行きました。

f:id:yucchanno:20210907190452j:plain
f:id:yucchanno:20210907191243j:plain
f:id:yucchanno:20210907190611j:plain

これは旧質美小学校にあります。

私が食べたのは白いカルボナーラを食べました。

f:id:yucchanno:20210907191459j:plain

f:id:yucchanno:20210907191631j:plainパスタ系にはガーリックトーストがついていました。

父は「あまのはしだて」というオイルサーディンのパスタで、母は猪の生ハムのピザでした。

f:id:yucchanno:20210907191803j:plainピザは味見をしましたが、あまのはしだては味見出来ませんでした。(味見をしようと思ったときにはもう全部食べられていました。

カルボナーラは温泉卵とチーズがのっていて、けれども鷹の爪が入っていて赤と緑の胡椒もあったので、からすぎずまろやかになっていました。

おいしかったです。

養蜂体験

今日は父と母と一緒にビーリッチさんの養蜂体験に行きました。

家から車で1時間くらいかかりました。

蜂蜜比べ

まず最初に蜂蜜の食べ比べをしました。

f:id:yucchanno:20210905171727j:plain

本当にたくさんの種類がありました。

最初だけに食べ比べをしたのではなくて、最後の方にも食べましたが、ここではまとめて書きます。

蜂蜜はりんごとアカシアや、蕎麦や栗や、龍眼蜂蜜や、セイヨウミツバチじゃなくてニホンミツバチが集めた蜂蜜や、アーモンドやミントや、インドの森の炎と言われている花、そして4月から10月までの季節ごとに蜂蜜、、、と色々な種類ありました。

同じ種類でも、取る日か、群か何かで濃さや香りが少し違いました。

私はアーモンドの蜂蜜と、アカシアとりんごの蜂蜜が特に好きです。

他にもたくさん好きな蜂蜜はありましたが、書くときっと読むのが大変になると思うのでやめておきます。

私はあまりクセが強すぎず、まろやかな蜂蜜が好きなのだとわかりました。

f:id:yucchanno:20210905175556j:plain
f:id:yucchanno:20210905175734j:plain

(右側がたくさん試食してたくさんたまったスプーン これからもっと食べたのでこのお皿はスプーンで山盛りになりました。)

 

蜂の巣箱へGOー🐝

いよいよ蜂の巣箱へ行きました。

f:id:yucchanno:20210905190748j:plain

この写真ではわからないけれどキイロスズメバチがめちゃくちゃ飛んでいました。

まずは頭からかぶる網みたいなのの着方を教えてもらいました。

スズメバチは子供用のデジカメで撮ったのですがその写真をこのタブレットにうつせなかったのでデジカメに映った写真をタブレットで撮りました。

f:id:yucchanno:20210905193647j:plain

とてつもなく画質は悪いですが、真ん中ら辺にいる黄色っぽい、オレンジっぽいのがスズメバチです。

f:id:yucchanno:20210905195555j:plainこのくらいのスズメバチやミツバチとの距離でした。

めちゃくちゃ怖かったです。

首に汗が垂れていくのがこしょばくて、蜂が歩いているんじゃないかと思いました。

けどスズメバチは人間には興味がなくて、ミツバチという食料を取りたいだけだから近寄っても攻撃をしなければ大丈夫だと言われました。

けれど羽音のブブブブブーーーンみたいな音が怖いです。

頭の周りとか、こしらへんとかにずっとくっついてくるからそれが怖いです。

「大丈夫、味方だ」とか言ってスズメバチに味方アピールすると同時に自分に言い聞かせていました。

スズメバチは私が持っていたデジカメにたくさんスズメバチ集まってきていたと母に言われました。

f:id:yucchanno:20210905202109j:plain何か匂いでもするのかな?

 

そんな感じでスズメバチに慣れてきたらミツバチのところに行って説明を聞きました。

父が畑と一緒にミツバチもしているので知っていることも何個かありました。

途中でスズメバチがミツバチを拐っていって、肉団子みたいにしていました。

私はミツバチの巣枠を持つことができました。最初は手の周りにスズメバチがきてほとんど持てませんでした。

f:id:yucchanno:20210905203013j:plain

巣箱の周りに行くとスズメバチがいっぱいいるので燻煙機を持って行きました。

f:id:yucchanno:20210905205457j:plain燻煙機は煙がもくもくするので蜂が逃げて行きます。なので持っているだけでなんか安心します。

f:id:yucchanno:20210905205913j:plain蜂は並んでぴょこっと顔だけ出して並んでいるのが可愛いです。

 

最後らへんにオスバチがいたので手に乗せました。

f:id:yucchanno:20210905210346j:plain
f:id:yucchanno:20210905210553j:plain

オスバチは針がなくて目が大きいです。そして働き蜂に比べると毛が少ししか生えていません。

針は産卵管が進化したものなのでオスにはないし、オスは女王を見つけやすいように目が大きいんだそうです。働き蜂は体に花粉をつけるけど、オスは花粉をつける必要がないので毛が少ないです。

 

続き↓

yucchanno.hatenablog.jp

 

塾行くぞー

私は塾に行きはじめました。

塾についての記事↓↓

yucchanno.hatenablog.jpyucchanno.hatenablog.jp9月から行き始めることになっていて、月木金に行くので、おとといと昨日に行きました。

おとといは理科で、昨日は国語でした。

理科はてこと滑車でした。

国語は広島県のどこかの中学校の過去の入試問題をやりました。

理科の先生は夏期講習みたいにまたアラビア語で自己紹介をしていました。

その時の記事↓↓はこちら↓↓

yucchanno.hatenablog.jp

これは元からいる人達がああまたか、みたいに言っていたので新しい人が来るといつもそういうのかなと思いました。

国語の先生はよく世間話みたいなのを問題にくっつけて説明します。

これはいろんなことを知っていないとできないことだと思いました。

学校始まったぞー

今日から学校が始まりました。

本当は25日からですが、コロナが怖いのでとりあえず1週間休んでみる事にしました。

夏休み中に小学生のコロナ感染が増えてきたので学校に行くようになったらまた増えるだろうなと思ったからです。

 

学校が始まりました。

給食の前に消毒するようにと言われてペン型の消毒液(したみたいなの)を持って行きました。

普通に学校は楽しかったです。

ちゃんとマスクは鼻が出ないように気をつけました。

ありの巣選び

 

 私はありを透明な何かで買うつもりです。

そのことに関する記事は↓

yucchanno.hatenablog.jp

 どんなんがあるかというのを探していて、何個かいいなと思うものがありました。

 それがこのしたのです。

 アリの巣キットは大体1,000円台から2,000円台ですがとんでもないほど安いのを見つけました。

page.auctions.yahoo.co.jp

しかしこれは送料がかかります。

なので送料が無料で1000円台のアリキットならいいかなと思います。

 

私がこのジェル系がいいのは、どこに巣を作っても見えるし、砂みたいにあまり汚れないからです。

これで何匹入れて、何日でどのくらいの巣を作るかなどをみてみたいと思います。それに女王アリを育てたりもしてみたいです。

川遊び

私は最近川遊びをしています。

最近やっと暑くなってきたので川に入れるようになってきました。

まずは生き物取り❗️❗️❗️

エビや、ゴリやサワガニがいます。

網をそこら辺に立てて上流の方から足でどしどししたら網の中には魚やエビが❕

 

ダム作り

その次はダム作りです。

ダムを作ると水深が深くなってたくさん遊べます。

蟻解放予定

私はいつか瓶に入っている蟻を解放する予定です。

なぜならアリの巣も見つけたし、家に使っていいゼラチンがあるらしいので(ゼラチンは腐るらしい)それでアリの巣が全部見えるようになるからです。

前にアリのことを書いた記事はこれです。↓ 

yucchanno.hatenablog.jp

アリの巣を見つけたのでそこから働き蟻や女王蟻を取って、蟻が増えられるようにしたいです。

しかし、私が使っている瓶じゃアリ一群入り切れるかどうかが怪しいので働きアリはそんなたくさん入れずに数10匹位にしとこうかなと思ってます。

これが実現できるとありが幼虫を育てているところなどを見ることができると思います。